トイレの便器交換にかかる費用と失敗しない業者選びのコツ

2020/01/20 トイレ
Pocket
LINEで送る

トイレの便器交換にかかる費用と失敗しない業者選びのコツ
トイレの便器は頻繁に交換する物ではないだけに、実際に交換する必要が生じた場合、交換にかかる費用が気になりますよね。また、トイレが数日間使えない状態になってしまったら困りますので、できるだけ早く交換してくれる業者さんにお願いしたいものです。

便器交換にかかる費用と業者選びのコツについてご紹介します。

トイレの便器交換をするのはどんなとき?

トイレの便器を交換するのは、主に2つのケースが考えられます。

1つは、物が詰まってどうしても取り出せない、便器が割れてしまった、便器の汚れがひどくて掃除しても落ちなくなったなど、故障や経年劣化を理由にするケース。

もう1つは、リフォームしたから機能が充実したトイレに交換したいといった、リフォーム(またはリノベーション)を理由にするケースです。

トイレの便器交換にかかる費用の目安

トイレの便器交換にかかる費用の目安
それでは、トイレの便器交換にかかる費用の目安について見てみましょう。まず、トイレそのものの費用の目安を、機能性に応じてご紹介します。

・シンプルでスタンダードなトイレ…約5万円~10万円
※便器と便座のみ

・ミドルグレードのトイレ…約10万円~20万円
※暖房機能や温水洗浄、脱臭機能付きなど

・ハイグレードのトイレ…約30万円~50万円
※全自動洗浄やタンクレス、フタの開閉が自動など

これらの費用に、便器交換のための工事費(約3万~10万円)が上乗せされるため、安くて約8万円、高くて約60万円かかることになります。

このように、トイレの便器交換費用はかなり幅がありますが、ミドルグレードのトイレの工事費を目安に、約20万円~30万円を見ておくと良いのではないでしょうか。

トイレの便器交換業者選びのコツ

トイレの便器交換業者選びのコツ
トイレの便器交換を考える際にチェックしておいたほうが良いことは、費用だけではありません。交換業者選びも大切です。

ここでは、トイレの便器交換業者を選ぶときのコツをご紹介します。

大手メーカーの会員として登録されている業者を選ぶ

トイレは日常的に長く使用する製品なので、パーツの破損や水漏れなど、便器交換後に万が一の事態が起きた場合はすぐに対応してほしいところですよね。

そのため、トイレの大手メーカーの会員として登録されている業者を選ぶと安心です。中古品や展示品ではなく、新品の正規品を扱っていることはもちろん、パーツが壊れたときの取り寄せもスムーズで保証内容もしっかりしているなど、トイレ交換後のアフターフォローが充実しています。

工事費の内訳が明確な業者を選ぶ

「トイレの便器交換◯万円!」といった記載だけ見るとお得に交換できそうですが、実際に見積もりを依頼したら金額が大幅に異なっていた、というケースも少なくありません。そのため、工事費にかかるすべての内訳が明確に記載されている業者を選びましょう。

外注に丸投げせず自社で工事している業者を選ぶ

トイレの便器を交換する際、注文受付までは自社で行い、工事は下請け業者に丸投げする会社も多く存在します。工事を下請け業者に任せている業者の場合、注文した内容や希望が下請け業者にうまく伝わらず、やり取りに時間がかかったり、不備が生じたりする可能性も考えられます。

現地調査から商品の提案、見積もり、工事まですべて一貫して実施している業者に依頼すれば、そのようなやり取りの時間や不備が生じるリスクを抑えることができるため、安心です。

下水道局指定業者の認可を受けている業者を選ぶ

トイレや水回りの工事は、その区域の自治体から下水道局指定業者の認可を受けていないと実施できません。下水道局指定業者の認可を受けているかどうかは、ぜひチェックしましょう。

また、この認可を受けていることで、水回りの工事を適正に対応できる業者である、という判断材料にもなります。

見積もり・連絡の対応が早い業者を選ぶ

生活に欠かせないトイレの便器を交換するなら、できるだけ早めに済ませたいもの。だからこそ、見積もりの提示や問い合わせ時の対応など、連絡が迅速な業者であることも大切です。

トイレの便器交換は費用だけで決めないことが大切

今回は、トイレの便器交換にかかる費用や、失敗しない業者選びのポイントについてご紹介しました。

トイレの便器交換を考える場合は、トータルでかかる費用の確認はもちろん、交換業者選びも大切です。大手メーカーの会員かどうか、工事費の内訳が明確かどうか、自社で工事を行っているかどうか、下水道局指定業者の認可を受けているかどうか、見積もりや連絡の対応が早いかどうかをチェックして、安心して任せられる交換業者を選びましょう。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!