トイレ・温水洗浄便座の掃除方法は?おすすめの掃除方法

2020/02/06 トイレ
Pocket
LINEで送る

トイレや温水洗浄便座(ウォシュレット)を定期的に掃除していますか? トイレや温水洗浄便座は、汚れがたまりやすい部分のため、定期的に掃除する必要があります。

そこで今回は、トイレと温水洗浄便座の掃除方法についてご紹介します。掃除方法を振り返りたい方や新生活をはじめられて掃除方法が分からないという方はぜひ参考にしてください。

トイレ・温水洗浄便座が汚れる理由とは?

トイレ・温水洗浄便座が汚れる理由とは?
温水洗浄便座が汚れる理由は、主に下記の3つが挙げられます。

・水あか
・カビ
・尿石

水を利用するため、便器には水あかがつきやすくなります。カビは、水あかとカビが混ざって黒ずみに見えてしまうことも。トイレの汚れの中でも一番目立つのが、尿石です。

トイレの汚れは、この3つが原因と言われています。汚れがたまってしまうと清潔感がなくなってしまうため、定期的に掃除するようにしましょう。

トイレ・温水洗浄便座のお手入れ箇所

まず、温水洗浄便座のどこを掃除すべきなのか? 悩む方もいらっしゃるでしょう。

温水洗浄便座のお手入れする箇所は下記の通りです。

・ノズル
・リモコン
・便座
・脱臭フィルター

最新の温水洗浄便座は、ノズルや便器内を自動で洗浄してくれる機能がそなわっています。しかし、それだけでは十分にきれいになっているとはいいきれません。軽くでも掃除することが大切です。

トイレ・温水洗浄便座の掃除方法

トイレ・温水洗浄便座の掃除方法
温水洗浄便座の掃除をするときは、ゴム手袋をすることをおすすめします。

ノズル部分の掃除方法

用意するもの

トイレ用中性洗剤、ブラシ(歯ブラシのような小さいブラシがおすすめ)、トイレ用掃除シート

 掃除方法

1.ノズルを出す

ノズルの掃除ボタンと表記があれば、そのボタンを押します。ボタンがない場合は、トイレットペーパーや掃除シートなどを使って手で引き出すようにしましょう。

2.トイレ用中性洗剤をかける

ノズルに、トイレ用中性洗剤を吹きかけます。

3.歯ブラシで汚れを落としていく

歯ブラシを利用して水が出る部分などを汚れがたまっている部分を掃除していきます。歯ブラシじゃなくても割り箸に布を巻きつけたものや綿棒を利用しても良いでしょう。

4.トイレ用掃除シートで拭き取る

最後にトイレ用の掃除シートで拭き取ります。

5.ノズルを元に戻す

出したノズルを戻したら、掃除は完了です。

普段のお手入れは、トイレ用掃除シートでノズルの汚れを落とすだけでも大丈夫です。丁寧に掃除したいときは、洗剤を利用するのがおすすめです。ブラシはトイレ用でも問題はありませんが、ノズルが小さいので歯ブラシが適しているでしょう。

また、力を入れて掃除するとノズルが折れてしまうこともありますので、優しく掃除するように心がけてください

便器・便座の掃除方法

用意するもの

トイレ用中性洗剤、ブラシ、トイレ用掃除シート

掃除方法

1.便座はトイレ用掃除シートで汚れを拭き取る

本体と便座の間にも汚れがたまっているため、隙間もしっかりと拭き取りましょう。便器の外側や便座の裏側も忘れずに汚れを拭き取ってください。

2.便器の中に洗剤を振りかける

便器の中に、トイレ用中性洗剤を振りかけていきます。

3.ブラシで汚れを落とす

トイレ専用の掃除ブラシなどを使い、汚れをしっかりと落としていきます。便器のふちの裏もブラシを使って汚れを落としましょう。

4.終わったら流す

汚れが落ちたら、洗剤と一緒に流します。

特に便座の裏や、便器のふちの裏は、見落としがちです。汚れが蓄積しやすい場所でもあるので、掃除の際は便座の裏・便器のふちの裏も忘れずに掃除をしましょう。

毎日の掃除は、シートで拭き取るだけでも問題ありません。定期的に汚れを落とすということが重要です。

汚れをしっかりと落としたいときは…

黒ずみをピンポイントで落としたい場合は、アルカリ性の重曹などを利用してください。

尿石や水あかはアルカリ性のため、酸性であるクエン酸などを利用して掃除することをおすすめします。

トイレ用の漂白剤を利用することもできます。ただし、有毒なガスが発生してしまうため、酸性の洗剤と混ざらないようにしましょう。

脱臭フィルターの掃除方法

便座の裏に臭いをとるための脱臭フィルターがついています。脱臭フィルターも引き出して掃除するようにしましょう。また、脱臭フィルターの掃除は、月に一度で大丈夫です。

用意するもの

歯ブラシ

掃除方法

1.脱臭フィルターを取り出す

2.歯ブラシでフィルターについて汚れをとる

汚れがひどい場合は、水洗いするといいでしょう。フィルターは濡れていると、汚れがつきやすくなってしまうので、水洗い後はしっかりと乾かしてから元に戻してください。

ただし、カードリッジと一体化している場合は、水洗いができませんので注意しましょう。

リモコンの掃除も忘れずに

温水洗浄便座を操作するリモコンも汚れがたまる部分。布でさっと拭き、ほこりなどの汚れを落とすようにしましょう。

その他

壁や床も掃除するのがおすすめです。トイレ用の掃除シートで拭くだけで大丈夫です。壁は腰の位置あたりまで拭きましょう。便器や便座の掃除が終わってから、壁、床の順で掃除するようにしてください。

まとめ

今回は、トイレと温水洗浄便座の掃除方法についてご紹介しました。

定期的にお手入れすることで、清潔な状態を保つことができます。週に一度は、拭き取るだけでもいいのでお手入れをするようにしましょう。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!