タンクレストイレとは?タンクレストイレの仕組みやメリット・デメリットを紹介

2020/08/03 トイレ
Pocket
LINEで送る

タンクレストイレ
古くなったトイレをリフォームしたい、便器の交換をしたいと考える方の中には、「タンクレストイレが気になる」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

省スペースが魅力のタンクレストイレ。その仕組みやメリット・デメリットを見てみましょう。

タンクレストイレとは?タンクレストイレの仕組み

タンクレストイレとは、名前の通り、便器を洗浄するための水を溜めておくための背面タンクがないトイレのことをいいます。

タンクレストイレは従来のトイレとは異なり、給水栓から水を直接流せる方式を採っているため、背面タンクが不要なのです。

タンクレストイレのメリット

タンクレストイレを掃除する女性
タンクレストイレは、タンク付きのトイレと比較して、たくさんのメリットがあります。さっそく、タンクレストイレのメリットについて見てみましょう。

【タンクレストイレのメリット1】トイレを広く使える

タンクレストイレの良さは、なんといっても省スペースという点でしょう。

従来の便器に付いていた背面タンクがないため、タンクがあるトイレと比較すると一回り程度コンパクトになります。住宅の構造上の都合でトイレが狭い場合であっても、タンクレストイレなら広々とトイレを使うことが可能です。

【タンクレストイレのメリット2】デザインがオシャレ

従来の便器に付いていた背面タンクは、重く、やぼったく見えてしまうこともあります。一方、タンクがないタンクレストイレは、見た目スッキリ、デザインもシンプルです。トイレがよりスタイリッシュでオシャレに見えるでしょう。実際にオシャレなデザインのタンクレストイレも増えてきています。

【タンクレストイレのメリット3】お掃除が楽

トイレ掃除の中でも厄介なのが、タンク内部の清掃ではないでしょうか。マメにお掃除するにも労力が必要で、つい放置してしまいやすい箇所でもあります。

しかし、タンクレストイレならタンク自体がないため、タンク掃除そのものが不要です。お掃除がかなり楽になり、トイレの大掃除のストレスを軽減してくれるでしょう。

【タンクレストイレのメリット4】連続洗浄が可能

タンクに水を溜めず、水道の給水栓から直接水を供給して流すタイプのタンクレストイレは、いったんタンクに水を溜めておくという過程を省略できます。

タンクが付いている従来のトイレは、1度流した後、2度目を流したくてもしばらく待つ必要がありましたが、タンクレストイレなら連続洗浄も可能です。

【タンクレストイレのメリット5】節水につながる

タンクのあるトイレはいったん溜めた水をすべて流すので、1回流すごとにかなりの量の水を消費してしまいます。

一方タンクレストイレは、少量の水を勢いよく流して効率的に洗浄する仕組み。節水にもつながります。

タンクレストイレのデメリット

タンクレストイレのデメリット
タンクレストイレには多くのメリットがありますが、それと同時にデメリットもいくつかあります。ここでは、タンクレストイレのデメリットについてもご紹介します。

【タンクレストイレのデメリット1】価格がお高め

従来のトイレは昔から普及しているため、価格がかなりこなれていてお得感があります。

一方、新しいタイプのトイレであるタンクレストイレの価格は、まだまだお高め。

現状での価格帯にはまだまだ割高感がある状況なものの、タンクレストイレは、将来的に水洗トイレの主流となることが見込まれています。そのため今後は、さらなる低価格化が期待できるでしょう。

【タンクレストイレのデメリット2】水圧によっては設置できないことがある

ご家庭の水道の水圧によっては、タンクレストイレを設置できない場合もあります。

とはいえ、最近は、水圧にかかわらず設置できるタンクレストイレも登場してきています。そのため、今後このデメリットについては、徐々に解消されていくことも期待できるでしょう。

【タンクレストイレのデメリット3】温水洗浄便座のみの修理や交換ができない

タンクありのトイレは、温水洗浄便座部分の交換が容易に可能なため、便座だけを取り替えることも簡単にできます。

しかしタンクレストイレは、温水洗浄便座の部分だけを交換したり、修理したりすることは難しいという特徴があります。

【タンクレストイレのデメリット4】タンクレスなので手洗い器が別で必要

タンクが付いているトイレの場合、貯水する際にその水を手洗い用に使用できました。タンクレストイレはタンクそのものがないため、トイレの室内で手を洗いたい場合には別途手洗い場を設ける必要があります。

しかし、トイレの近くの洗面化粧台で手を洗うようにするなど、割り切り次第で解決できる場合もあるでしょう。

人気のタンクレストイレって?

人気のあるタンクレストイレの商品が気になる方もいらっしゃるでしょう。ここでは、人気のタンクレストイレをいくつかご紹介します。

TOTO「ネオレスト」

トイレメーカーの中でも一番に人気があるといっても過言ではない、TOTO。

TOTOは、さまざまなタンクレストイレを出していますが、中でも「ネオレスト」がおすすめです!

トイレのフチ裏にくぼみがない、フチなし形状になっていて、お掃除が楽チン。他にも、きれい除菌水で、いつでも便器やノイズをきれいに保ってくれたり、トイレのにおいを自動で抑えてくれたりする機能が備わっています。

Panasonic「アラウーノ」

次に人気があるのは、Panasonic(パナソニック)の「アラウーノ」。

アラウーノは、汚れをはじく有機ガラス新素材が利用されています。そのため、水アカが付きづらく、汚れも固着しにくいのが特徴です。他にも、便器と便座が一体になっていて余分な隙間がない「スキマレス設計」などが採用されています。汚れができるだけつかないような作りになっているため、常に清潔感を保つことができるでしょう。

タンクレストイレで理想のトイレ空間を作ろう

今回は、最近急速に普及しているタンクレストイレの仕組みやメリット・デメリットについてご紹介しました。

省スペースでデザインもオシャレなタンクレストイレは、これからトイレの設置や交換を考えている方の注目度も高いはず。

ご家庭に合うタンクレストイレを賢く選び、理想のトイレ空間を作ってみてはいかがでしょうか?

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!