給湯器の交換費用はどのくらいが目安?業者の選び方やポイントも紹介
2019/08/26 給湯器長年生活していると、家の中の設備に不具合がでてくるものです。給湯器もその一つで、おおむね10年程度で交換が必要といわれています。
では、給湯器を交換する場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか。今回は、交換費用と業者の選び方のポイントを紹介します。
給湯器交換費用の目安
給湯器を交換する場合、交換費用はどれくらいかかるのでしょうか。
まず、給湯器の交換費用は、給湯器の本体費用と取付工事の費用に分けられます。それぞれの費用について目安を見ていきましょう。
取り付け工事の費用
給湯器の取付工事の費用は、本体が既存のものと同じタイプか、別のものに変わるかによって異なります。交換前と交換後で同じタイプの給湯器を使用する場合、工事費用の相場は3~5万円程度です。
しかし、給湯器のタイプを変更する場合には追加の作業が発生し、費用が増える可能性があります。また、同じタイプを使用するケースでも、設置場所を変えたり、給湯箇所を増やしたりする場合には、追加の費用が発生するので注意しましょう。
16号給湯器の費用
給湯器本体の価格は、給湯器のメーカーや機能によって異なります。家庭用の給湯器は、16~24号のサイズがほとんどで、16号は1~2人暮らし程度に適したサイズです。
16号給湯器の本体価格相場をみてみましょう。
種類 | 相場 |
オート | 12~21万8000円 |
フルオート | 13~23万円 |
エコジョーズオート | 14万5000~29万円 |
エコジョーズフルオート | 15万5000~30万円 |
オートとフルオートの違いは、たし湯の機能が自動かどうかという点です。その他のお湯はり、追い炊き等には違いがありません。
そしてエコジョーズは、『省エネ高効率給湯器』の愛称です。排熱を利用することで、熱効率がよくなっており、エコジョーズを採用している給湯器は少し費用が高くなります。しかし、ガスの使用量が削減できるのがメリットです。
20号給湯器の費用
20号給湯器は、2~3人家族に適当なサイズの給湯器です。20号給湯器の費用相場は次のようになっています。
種類 | 相場 |
オート | 12万5000~16万円 |
フルオート | 13万5000~17万円 |
エコジョーズオート | 15~31万円 |
エコジョーズフルオート | 16~32万円 |
24号給湯器の費用
4~5人家族の場合、24号給湯器を使用するのが妥当です。24号給湯器の費用相場をみてみましょう。
種類 | 相場 |
オート | 13~26万円 |
フルオート | 14~27万円 |
エコジョーズオート | 15万5000~32万円 |
エコジョーズフルオート | 16万5000~33万円 |
16号・20号・24号の費用を比較してもわかるとおり、号数による違いはほとんどありません。それよりも機能による違いが大きく、またメーカーや業者の値引き等で大きな開きがでてきます。
交換業者の選び方
給湯器交換をしたいと思ったら、ガス会社や給湯器交換業者などに依頼する方法が一般的です。その中から最適な業者を選ぶにはどうしたら良いのでしょうか。
交換費用を安くおさえるため、見積もりを取ってチェックすることも大切ですが、確認しておきたいのは費用だけではありません。交換費用以外に注目したいポイントを紹介します。
実績やメーカー保証
交換業者を選ぶ際には、まず施工実績を確認することです。施工実績は多くの場合、業者のホームページに掲載されています。どのくらい件数があるか、どのような実績があるかなどをチェックしておきましょう。
また、取り扱う給湯器にメーカー保証がついているかどうかもポイントです。数ある業者の中には、保証の切れた中古の給湯器などを販売している業者もあるので、必ず確認しておきましょう。
スタッフの対応
スタッフの対応も重要なポイントです。工事に関する質問に明確な答えをしてくれるか、迅速な対応をしてもらえるかなど、意識しておきましょう。
見積りが遅かったり、説明が不足していたりなど、スタッフの対応に不安が残る業者は避けた方が無難です。
覚えておきたいポイント
給湯器交換を依頼する際、覚えておきたいポイントを2つご紹介します。
時期による費用の変動
給湯器交換には、繁忙期と閑散期があり、時期によって費用にも若干変動があります。給湯器は水からお湯を作る際に必要なため、水温が低く負荷のかかりやすい冬場に壊れやすい機器です。
また、冬場は給湯器の配管の水が凍結し故障につながるケースもあります。このような理由から冬場は繁忙期となるため、交換費用が少し高くなる傾向があるのです。
安く交換したいのであれば、秋口など暖かいうちに交換しておくことをおすすめします。
賃貸マンションなどの注意点
賃貸マンションなどに住んでいる場合、給湯器が壊れても自分で勝手に修理や工事を依頼してはいけません。賃貸マンションはその部屋の設備を含めて、全て借りているものです。
自分の過失により壊したものであれば、自己負担が発生することもありますが、普通に使用していて壊れた場合、修理費用は大家が負担します。
給湯器の調子が悪くなった場合は、故障の状況などをまとめた上で、大家または管理会社へ連絡しましょう。
まとめ
給湯器の交換費用は、メーカーや機能、業者によって大きく異なります。しかし、どの業者に依頼しても、最低数万~数十万円と、それなりに高額になるものです。
業者を選ぶ際には、複数の業者から見積もりをとり、価格や対応などを比較して決定しましょう。
関連記事



住宅情報INFO



最新記事 by 住宅情報INFO (全て見る)
- トイレ・温水洗浄便座の掃除方法は?おすすめの掃除方法 - 2020年1月30日
- 給湯器の設置タイプは?給湯器の設置方法や選び方について - 2020年1月23日
- 温水洗浄便座が故障?故障と思われる症状とは - 2020年1月16日