給湯器の交換はすぐできる?早くて安心できる業者選びのコツをご紹介!

2020/01/20 給湯器
Pocket
LINEで送る

給湯器の交換はすぐできる?早くて安心できる業者選びのコツをご紹介!
古くなった給湯器の交換を業者に依頼するなら、業者選びに気を付けたいところです。作業が早く、手抜きや高額請求をしない、安心な業者を選びたいですよね。

作業が早くて安心できる、給湯器の交換業者選びのコツをチェックしてみましょう。

給湯器によくあるトラブル

給湯器によくあるトラブル
給湯器は長年使用していたり、正しくない方法で使用していたりするとトラブルが起こるようになってきます。よく見られるトラブルには、「点火しない」「お湯が出ない」「温度調節が利かない」「異臭がする」などが挙げられます。

給湯器が機能しないとなれば、夏場はまだ何とかなるとしても、洗い物やお風呂など、お湯が必要な場面が多い冬場はかなり困ってしまうでしょう。しかし素人が自力で修理できるものではないため、給湯器が正常に動かなくなったら修理や交換を業者に依頼するのが無難です。

給湯器交換はどこへ頼めばいい?

給湯器交換は、ガス会社や給湯器メーカー、給湯器販売業者、給湯器交換業者などさまざまな業者が請け負っています。

ガス会社や給湯器メーカーは普段からよく目にする名前のため、ネームバリューという点では安心できるでしょう。しかし、ガス会社やメーカーに依頼しても、結局は専門の提携業者が取り付け・交換工事に来る場合も多くあります。

最近はネット見積もりで給湯器交換業者に直接依頼することも可能なため、スピーディーに交換したい場合にはそのようなネット見積もりサービスを利用してみると良いかもしれません。

早くて安心できる給湯器交換業者選びのコツ

早くて安心できる給湯器交換業者選びのコツ
給湯器交換業者はたくさんあるため、どの業者に依頼すればいいのか迷ってしまうこともありますよね。そこでここでは、給湯器交換業者選びのコツをご紹介します。

施工実績が豊富な業者を選ぶ

ガスを取り扱う給湯器の交換は、安全性が何よりも大切です。業者が安全に工事を行ってくれるかどうかを見極めるには、過去の実績を見る方法がおすすめです。

業者のホームページに豊富な施工実績が掲載されているか、また今までのお客さまからの写真やコメントが、リアルなものとして感じられるかなどをチェックしましょう。

自社スタッフによる交換作業を行っている業者を選ぶ

業者の中には、注文受付だけを行い、実際の作業は外注しているところもあります。その場合は、依頼してから実際の交換完了まで時間が掛かる、依頼時の情報が作業員にうまく伝わらないといったデメリットが考えられます。

そのため、実際の作業も自社スタッフで行っている業者を選ぶことをおすすめします。見積もり依頼時の情報が施工スタッフにも滞りなく共有されるため、交換完了までの流れがスムーズです。自社スタッフがいる業者の場合、ホームページでそのスタッフが紹介されていることもあるため、チェックしてみましょう。

明確な返答をしてくれる業者を選ぶ

自社スタッフによる施工を行っていて、かつ実績も豊富な業者は、ネット見積もりであっても問い合わせへの回答が明確かつ迅速で安心できます。

一方で、他社スタッフに外注している場合は業者自体に実績がなく、問い合わせても明確な返答がすぐに得られないこともあるため、問い合わせへの対応も判断基準の1つになるでしょう。

メーカー保証付きの給湯器を扱っている業者を選ぶ

業者の中には、保証が切れている、または保証が付いていない中古の給湯器を販売しているところもあります。しかし給湯器はガスを扱う機器のため、メーカー保証の付いていない給湯器は安全性の面でおすすめできません。交換後に何かあっても安心の、メーカー保証付きの給湯器を扱っている業者を選びましょう。

給湯器の交換業者選びは実績と対応を重視!

給湯器の交換業者を選ぶ際は、業者の情報がまとめられたサイトを見て比較する方も多いかもしれませんが、公式ホームページ以外のサイトに書かれている情報だけでは、業者の良し悪しが判断しづらいことも多々あります。

給湯器の交換業者は、ホームページにある実績やスタッフ紹介、また見積もり依頼時の対応など、自分で判断して選ぶのがおすすめです。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!