ビルトインIHヒーターのグリル(ロースター)の活用方法とお掃除方法

2019/08/27 IHヒーター
Pocket
LINEで送る

ビルトインIHヒーターのグリル(ロースター)の活用方法とお掃除方法ビルトインIHの交換を考えるとき、「魚はあまり焼かないし、掃除も大変だからグリル(ロースター)は不要」と思う方もいるかもしれません。しかし、グリルには魚を焼く以外の活用方法がある上、お掃除も従来品より簡単になっています。グリルは不要と決める前に、グリルの活用方法とお掃除方法をチェックしてみてください。

IHヒーターのグリル(ロースター)の活用方法

IHヒーターのグリル(ロースター)の活用方法IHクッキングヒーターに付いているグリルには、意外に多くの活用法があります。魚などをこんがり焼く機能にとどまらず、多くの便利機能を備えた最新のグリル。

ここでは、IHクッキングヒーターのグリルで具体的にどのようなことができるのか、詳しくご紹介します。

冷凍食品のあたため

シーズヒーターを使用しているグリルの場合、直火ならではの高温が特長。冷凍食品(特に揚げ物)の表面をパリッとおいしく仕上げながら、内側までしっかり解凍し、あたためることができます。

ノンフライ調理

ノンフライオーブンのような熱風調理が可能なので、たくさんの油を使って揚げることなく、サクッとヘルシーな揚げ物調理をすることができます。

過熱水蒸気調理

100度以上の水蒸気で加熱するスチーム機能で、食材の水分を飛ばしてしまうことなくしっとりと焼き上げることができます。この機能では塩分と油のみを適度に落とせるため、ヘルシー調理をしたいと思っている方にぴったりです。

パン・お菓子作り

本体の設定で、焼き菓子やパンなどを焼くこともできます。パンは発酵の作業から焼き上がりまでを、グリルですべて行うことが可能。

「オーブンを持っていないからお菓子やパンが作りない」という方なら、IHヒーターと一緒にお菓子作り・パン作りができるグリルを導入してみてはいかがでしょうか?

最近のグリルには、オーブンと同等の機能を備えたものも多く出回っていることが分かりました。グリル選び次第で、料理のバリエーションが一気に増えるかもしれませんね。

IHヒーターのグリル(ロースター)のお掃除方法

IHヒーターのグリル(ロースター)のお掃除方法「グリルは使った後のお手入れが大変なので、あまり使いたくない」と思っていませんか?

IHヒーターのグリル部分は、お手入れのしやすさでも格段に進化しています。せっかくの多機能グリルですから、お掃除を面倒に思って使わずに置いておくのは損かもしれません。

ここでは、IHヒーターのグリルのお手入れ(お掃除)方法についてご紹介します。

グリル皿

温度が下がっているときにグリル皿を取り出し、キッチン用の中性洗剤で水洗いします。

表面がフッ素加工されているグリル皿は、たいていの汚れはサッと落とせますが、スポンジでこする際にはやわらかい面を使用するよう気をつけましょう。

焼き網

こちらも、キッチン用の中性洗剤をうすめて使用し、スポンジでこすり洗いします。頑固な汚れは、事前に水に浸しておいてから洗うと落としやすくなりますよ。

ちなみに、たわしやクレンザー(磨き粉)の使用は控えたほうが良いでしょう。

グリルの庫内

庫内の温度が下がっているときに、グリル皿や焼き網などを取り出してお掃除します。キッチン用の中性洗剤をうすめて布巾につけたら、それで庫内の汚れをふき取りましょう。

もし、布巾で落ちない汚れがあれば、キッチンスポンジの硬い面で軽くこすって落とします。

グリルの扉

最新型のグリルの場合、扉を外してお掃除できるようになっています。扉を丸洗いできるタイプのものであれば、外した後にそのままキッチン用中性洗剤で洗いましょう。

ただし、機種によっては丸洗いできない場合もあります。丸洗い不可の場合は、中性洗剤をつけた布巾で汚れをふき取ってください。

便利でお掃除簡単!IHのグリル(ロースター)にも注目しよう

今回は、便利機能が増えてお手入れも楽になった、最近のIHヒーターのグリル(ロースター)についてご紹介しました。

ただおいしく調理できるだけでなく、調理時間の短縮や料理のレパートリーを増やすことにも、IHヒーターのグリルが一役買ってくれるかもしれません。IHヒーターの交換を考えている方は、グリルにもぜひ注目してみてくださいね。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!