ビルトインガスコンロの交換設置工事にかかる時間や、工事内容をチェック

2020/08/03 ガスコンロ
Pocket
LINEで送る

ビルトインガスコンロの交換設置工事にかかる時間や、工事内容をチェック
古くなったり故障したりしたビルトインガスコンロを交換しようと考えたとき、気になることの1つに「工事時間」があるのではないでしょうか。ガスコンロは日々の調理に使う機器なので、長時間使えないとなると困ってしまいます。

そこで今回は、ビルトインガスコンロの交換設置工事にかかる時間、そしてその工事内容をご紹介します。

ビルトインガスコンロの交換工事にかかる時間

ビルトインガスコンロの交換工事にかかる時間
ビルトインガスコンロの交換工事は、ガスコンロ周りがどのような状態なのかによってかかる時間が変わります。多くの家庭に当てはまる、ガスコンロの下が収納スペースになっている場合を想定すると、ガスコンロ自体の交換に必要な時間は1時間程度です。

ただし、ビルトインガスコンロだけでなく、レンジフードや食器洗い乾燥機も一緒に交換する場合は、その分時間は長引きます。場合によっては3~4時間ほどかかることも。

複数の機器を同時に交換したいと考えている方は、数日に分けて業者に来てもらうよりも1日ですべて終わらせた方がお得なこともあるため、事前に調べておくと良いでしょう。

ビルトインガスコンロの交換工事の内容は?

ビルトインガスコンロの交換工事の内容は?
工事当日は、どのような流れでビルトインガスコンロを交換することになるのか見ていきましょう。

取り外し作業

1.工事の際に床に傷や汚れなどがつかないように、養生用のマットなどを敷く

2.取り外した古いコンロや、新しいコンロを一時置いておくためのスペースも作り、そこにも養生用のマットなどを敷く

3.準備ができたら取り外し作業開始

古いコンロを外す前に、ガス漏れがないかを入念にチェックします。

4.安全確認ができたら、ガスコンロを五徳、天板、本体の順に取り外す

5.油汚れやサビなどで周囲を汚さないように、取り外したコンロをビニールで覆い、さらに段ボールにしまう

ガスコンロ周りの掃除

新しいガスコンロを取り付ける前に、コンロ周りをきれいに掃除します。

1.ガスコンロの収納庫に掃除機を掛ける

2.収納庫に汚れ防止用のシートを敷く

3.天板周辺に付着している汚れを落とす

4.長年の頑固な油汚れなど、完全には落ちないものもありますが、新しいガスコンロを取り付けられる状態になったら掃除は完了

取り付け作業

1.汚れ防止用のビニールを敷く

2.ガスコンロ本体をキッチン天板にはめ込む

3.グリル部分を取り付ける

4.乾電池を入れる、電源につなぐなど、実際に動作する状態にする

5.天板が水平になるように採寸してから、天板を取り付ける

6.排気口や五徳など残りの部品を取り付ける

取り付け後

1.再度ガス漏れがないか安全確認

2.収納庫や機器を置くために使用していたスペースなどを掃除

3.動作確認を行い、業者からの操作方法の説明、説明書と保証書の引き渡しをもって工事完了

取り外した古いガスコンロは業者が引き取ってくれることもあるため、自分でお金を払って回収業者に依頼する必要はありません。

取り付け工事の完了後も、使い方が分からない、故障が見られるなど困ったときには交換業者に聞いてみると良いでしょう。

アフターフォローがしっかりしている業者であれば、何かあったときに頼りになります。

工事について心配なことがあれば、見積時に質問してみよう

ビルトインガスコンロの交換設置工事にかかる時間や、実際の取り付け工事の流れなどについてご説明しました。ガスコンロのみの交換であれば、作業はおよそ1時間、他の機器も一緒に交換する場合は、機器の種類や数などにもよりますが3~4時間ほど見ておきましょう。

初めてガスコンロの交換をするという方は、不明点も多いと思います。もしビルトインガスコンロの交換工事にかかる作業時間や内容について心配なことがあるなら、見積時に業者に質問してみることをおすすめします。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!