ガスコンロの火がつかない!原因・対処法は?

2020/01/21 ガスコンロ
Pocket
LINEで送る

ガスコンロの火がつかない!原因・対処法は?ビルトインのガスコンロを使っていて、ある火突然「火がつかない」という不具合に見舞われたら、一体どう対処すれば良いのでしょうか?

ガスコンロの火がつかない原因は、意外とたくさんあるものです。原因と対処法をチェックしてみましょう。

ガスコンロの火がつかない(火花も出ない)場合

ガスコンロの火がつかない(火花も出ない)場合まず、「ガスコンロで点火の動作を行っても点火できず、火花も出ていない」というケースでどのような原因が疑われるのかについてご紹介します。

電池が消耗した

ガスコンロでの点火(スパーク)に使用する電源は、乾電池である場合がほとんど。この電池が切れてしまっていると、点火のための火花が飛びません。電池を交換し、もう一度点火の動作を行ってみてください。

汁受け皿にアルミホイルをかぶせている

コンロ部分の汁受け皿にアルミホイルが載せてある場合なども、スパークが出ず点火できないことがあります。汁受け皿にアルミホイルが載っている場合は、取り除いてからもう一度点火の動作を行ってみてください。

バーナーキャップが浮き上がっている、位置がずれている

バーナーキャップが正常な位置にないときも、スパークが出ず点火できないことがあります。バーナーキャップの温度が下がっていることを確認してからいったん取り外し、正しい位置につけ直してからもう一度点火の動作を行ってみてください。

放電電極が汚れている

放電電極(点火プラグ/点火のためのスパークを出すための電極)の部分に汚れが付着すると、スパークが正常に出なくなり、点火できなくなることがあります。コンロ部分の温度が下がっているときに、放電電極をきれいに掃除してからもう一度点火の動作を行ってみてください。

ガスコンロの火がつかない(火花は出る)場合

ガスコンロの火がつかない(火花は出る)場合
点火の動作を行った際、スパーク(火花)は出るのに火がつかず、点火できない場合があります。ここでは、その場合の主な原因についてご紹介します。

ガスの元栓が閉まっている

ガスの元栓が閉められていてガスが正常に供給されていないために、点火できないケースです。この場合ガスの元栓を開け直してから点火すると、正常に点火できることがほとんどです。

ガスのゴム管が折れ曲がっている

ガス管とガスコンロをつないでいるゴム管(ホース)が、不自然に折れ曲がっていたりねじれたりしていると、ガスが正常に供給されず、スパークしても点火できないことがあります。

ガス管を正常な状態にして、もう一度点火すれば改善する場合がほとんどです。

しかし、万一折れ曲がりやねじれでガス管が破損していることが疑われる場合は、点火せず元栓を閉めた状態で、ガス会社に点検を依頼しましょう。

ガスメーターが止まっている

大きな地震などでガスメーター本体に強い衝撃が加わった場合などは、安全装置が作動してガスメーターが停止してしまうことがあります。

また、ガスの消し忘れをしてしまったなど、想定外の使い方をした場合もガスメーター側でガスを遮断することがあります。

ガスメーターが止まればガス機器が使用できなくなるため、当然ガスコンロの点火も行えません。所定の方法を確かめてガスメーターを復帰させ、再び点火を試みましょう。それでも復旧しなければ、ガス会社に確認してみてください。

バーナーキャップが浮き上がっている、目詰まりを起こしている

ガスのバーナーキャップが浮いていたり、汚れなどで目詰まりしていたりすると、点火が正常に行えないことがあります。バーナーキャップを正常な位置に戻したり、洗って完全に乾かしたりしてから、もう一度点火してみましょう。

バーナーやバーナーキャップ、温度センサーが濡れている

バーナー、バーナーキャップ、温度センサーのいずれかがお掃除や拭きこぼしなどで水に濡れていると、正常に点火できません。乾かして完全に水分がついていない状態になってから、もう一度点火の動作を行ってみましょう。

点火の仕方が原因の場合も

点火の動作を定められた方法で行っていない場合にも、点火できないことがあります。点火方法が間違っていないかどうかを取扱説明書やメーカーサイトなどで確かめ、正しい方法で点火の動作を行ってみましょう。

どうしても火がつかない場合は修理または交換がおすすめ

今回は、ガスコンロが点火しないときの原因と対処法についてご紹介しました。

もし、ここまでご紹介した原因と対処法を試しても火がつかない場合は、ガスコンロの修理または交換をおすすめします。

購入してから10年以上経過しているガスコンロの場合は、メーカーに修理用パーツが残っていない可能性が高いため、修理よりも交換を検討したほうが良いかもしれません。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!