ビルトイン食洗機の交換時期は?買い替え前に知っておきたいこと

2020/08/03 食洗機
Pocket
LINEで送る

ビルトイン食洗機を長く使い続けていると、調子が悪くなってきたなと感じる場面が出てきますよね。

修理してもうしばらく使うか?それとも買い替えるか? で、迷う方も多いでしょう。

そこで今回は、ビルトイン食洗機の交換時期や買い替え前のチェックポイントについて解説します。

ビルトイン食洗機の交換時期の目安は?

ビルトイン食洗機の交換時期の目安は?
ビルトイン食洗機を長く使っていると、「水漏れがしている」「乾きが悪い気がする」「注意ランプがついている」など、故障や気になる点が出てくるものです。

まず、修理を考えますが、お金をかけて修理しても、またすぐに故障してしまうこともあります。何度も故障や問題が起きる場合は、交換を検討しましょう。

ビルトイン食洗機には、交換時期の目安があります。はじめに、寿命などについて説明しましょう。

正しく使った場合の食洗機の寿命はおよそ10年

ビルトイン式の食洗機には、『消費生活用製品安全法』という法律に基づいて、設計標準使用期間というものが定められています。

この法律を基準に、ビルトイン食洗機のメーカー各社は、設計標準使用期間を10年と定めています。つまり『安全に利用できる期間は10年』ということです。

もちろん、これより長く使用できる場合もあれば、逆に10年未満でトラブルが発生する場合もあります。使用する環境や状態にもよりますが、一つの目安として考えましょう。

故障の原因の多くはパーツ劣化による水漏れ

ビルトイン食洗機の故障の原因の多くは、パーツ劣化による水漏れです。部品の劣化が、本体の故障を引き起こしています。

食洗機には、水を送る給水ホースや、機内の水を排出するための排水ホースが接続されていて、これらは本体よりも短い期間で寿命が訪れるのです。

給水ホースや排水ホースなどのパーツ劣化による水漏れが、故障の原因になってしまいます。食洗機そのものを長持ちさせるためには、定期的にパーツを確認し、必要であれば交換を行うことが大切です。

ビルトイン食洗機をできるだけ長く使うには

ビルトイン食洗機をできるだけ長く使うには、早めのホース交換のほかにも、いくつか気を付けたい点があります。

まず、フィルターの掃除はこまめに行うことが大切です。食器などに残った食べ残しがフィルターに付着したままだと、カビや菌の原因になります。できるだけ毎回除去しましょう。

食洗機内を乾燥させることも、寿命を延ばすために有効です。食洗機の乾燥機能なども利用して、定期的に高温で水分を飛ばしておきましょう。

また、たいていの食洗機にはお手入れ機能がありますが、これを実行する際、大さじ3杯ほどのクエン酸を入れて食洗機を洗浄すると、ぬめりや汚れが取れやすくなります。

ビルトイン食洗機の交換工事の内容とおおよその費用

交換工事の内容とおおよその費用
調子が悪くなったビルトイン食洗機の状態や寿命を考えて交換を検討する場合、工事までの流れや予算が気になります。

どのような手順を踏んでいくのか、機種選択から工事までの流れを見てみましょう。

ビルトイン食洗機の交換工事までの流れ

まず、お使いの食洗機を参考に、交換したいタイプを選択します。

次に、見積もりを依頼しましょう。ビルトイン食洗機の場合、家庭によって規模は異なりますが、工事が必要です。食洗機本体以外に、工事費も必要になるということも覚えておきましょう。

機種・工事費ともに納得したら、業者に発注です。相談の上、工事の日程を決めましょう。設置自体は、たいていの場合1日で完了します。

交換工事費の相場はどれくらい?

交換工事費の相場は、およそ4~6万円程度と考えておきましょう。ただし、トップオープンタイプなど、特殊な機種からの交換には、オプション料金が必要な場合もあります。

また、工事費には、運搬費・撤去費・廃棄費・新規設置費・動作確認費・基本操作説明費などが含まれているかどうかも確認しましょう。工事保証が付いているか、その期間などの説明もしっかりと受けておくと安心です。

さらに、1社だけの見積もりではなく、少なくとも2社からの合い見積もりを取ることもおすすめします。内容が同じでも、一方のコストが安い可能性があるためです。

ビルトイン食洗機の交換工事で知っておきたいポイント

交換工事で知っておきたいポイント
交換工事の流れや金額の相場以外にも、知っておきたいポイントがあります。詳しく見ていきましょう。

キッチンと同じ面材を使うことはできる?

食洗機を交換しても、キッチン全体のデザイン性を守りたいという人も多いでしょう。そのため、従来の面材を使用できるかどうかは気になるポイントです。

既存の面材を利用できる場合もあれば、同種の素材の取り寄せによって統一させることが可能なこともあります。また、既にそのキッチン素材が廃番となっていると、入手できません。面材については、業者とよく相談しましょう。

既存の食洗機との交換ならDIYも可能?

費用を抑えるために、DIYで交換をしようと考える人もいます。プロでなくても、ビルトイン食洗機の交換はできるのでしょうか。

当然のことですが、自身で交換をした場合には保証などはありません。もしトラブルが発生しても、その後の対処は、自分でする必要があります。

考えられるトラブルには、不十分な配管の接続による水漏れ、不適切なホースの角度による下水の逆流などがあるでしょう。安全のために、できるだけ専門のプロに依頼することをおすすめします。

まとめ

今回は、ビルトイン食洗機の交換時期や交換工事についてご紹介しました。

面倒な食器洗いから解放され、ゆとりの時間を与えてくれる食洗機は、とても心強い家電です。不具合が起こっても、やはり食洗機のない生活には戻りたくないと多くの人が考えます。

しかし、食洗機の交換は、頻繁に行うことではありません。しっかりと注意点を確認し、長く使えるように手入れ・パーツの交換などをしましょう。

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!