食洗機はラックを使って置き場所確保。狭くてもスペースは作れる

2019/10/03 食洗機
Pocket
LINEで送る

食洗機は給水・排水を考えてシンク近くに設置するのが理想です。シンク周りに置き場がない場合は、ちょっとしたすき間に『ラック』を設置してみましょう。食洗機が置けるおすすめのラックと、設置時の注意点を説明します。

シンクにラックを置いて食洗機を設置

シンクにラックを置いて食洗機を設置
給水や排水が必要な食洗機はシンク近くに設置することが多いのではないでしょうか。シンク周りにラックや台を使うことでメリットがある一方で、デメリットもあります。ここからはシンク周りにラックを置く際のメリットデメリットをみていきましょう。

給水と排水が行いやすい

食洗機は給水・排水がしやすいシンク近くに置くのがベターです。シンクや蛇口から離れていると給水ホースを延長しなければならず、見た目もよくありません。

シンク以外に、調理台やコンロ台の上に設置する人もいますが、給水と排水に不便・ワークトップが広く使えない・火事の危険があるなどのデメリットがあるでしょう。

シンク周りはスペースが限られていますが、給水と排水のしやすさを考えれば、理想の設置場所といえます。

予洗いがしにくいため不便と感じるかも

食洗機を購入すると、シンクで洗いものをする機会がグッと減りますが、油汚れの強いお皿を予洗いしたり、食材を洗ったりとシンクを使う機会は少なくありません。

シンクの上にステンレスの台を渡して設置する方法は省スペースになります。しかし、場合によっては天板が前にせり出し、洗い物の邪魔になってしまうでしょう。

無理にシンクに置こうとしない

シンク周辺は給水・排水に便利ですが、無理に置く必要はありません。特に、シンクが狭い賃貸マンションの場合は使い勝手がさらに悪くなってしまいます。

キッチンの空いているスペースや収納アイテムを活用し、作業の邪魔にならない置き方を考えてみましょう。

キッチンのちょっとしたすき間を活用

キッチンのちょっとしたすき間を活用
キッチンにはあらゆる『すき間』があります。食洗機には標準型とコンパクト型の2種類がありますが、標準型といっても外寸はコンパクト型と大きな差はありません。工夫次第ですき間にも楽に入るでしょう。

台を付け足してスペースを確保する

食洗機1つ分程度のすき間があれば、適当な台を付け足してスペースを作りましょう。

  • 天板は食洗機を乗せるのに十分なサイズか
  • 耐重量は適切か
  • 錆びや腐食に強いか
  • 安定感があるか(滑り止め付きなど)
  • 高さの調節は可能か

水まわりは水気や湿気でカビや錆びが発生しやすいため、ステンレス製の丈夫な『ラック』がおすすめです。隣との段差ができないほうが安全なので、脚の長さが調節できるタイプがベストでしょう。

シンク脇に置く場合は注意

シンク脇に台を設置する際は、『台の高さ』に注意しましょう。ビルトインタイプとは違い、据置型の食洗機はシンクよりも低い位置にあると排水がスムーズにいきません。

台やラックを購入する際は高さをしっかりと採寸し、できるだけシンクと同じ高さのもの、または高さが調節可能なものを選びましょう。

すき間にもキッチンにも使えるラックは?

すき間にもキッチンにも使えるラックは?
食材や調味料を入れたり、オーブンや食洗機を乗せたりできる『ラック』は台所では欠かせないアイテムです。キッチンスペースが限られている場合は、すき間にフィットするスリムなラックを選びましょう。錆びにくさや丈夫さも要チェックです。

すき間を有効活用 ニトリのスリムワゴン

『ニトリ』には、さまざまなタイプのワゴンやラックがあり、価格は全体的にリーズナブルです。

『スリムワゴン(ファシール)』は水まわりのすき間が有効活用できるスリムタイプで、冷蔵庫やシステムキッチンに適した奥行きにつくられているのが特徴です。

天板サイズは30×50cmなので、食洗機を上に置くときは大きめの板などを乗せて使用しましょう。軽くて丈夫なスチール製で、ホワイトとダークブラウンの2色から選べます。

天板下の収納スペースには洗い終わったコップやタオルなどが置けるカゴが付いています。場所を取らず、かつ収納力もたっぷりあるので、台所がすっきりするでしょう。

  • 商品名:スキマワゴン(ファシール)
  • 参考価格:4990円(税込)

シンクに置くなら ステンレスラック

シンク脇に置くなら、水濡れや錆びに強い『ステンレスラック』が最適です。『TAKAYAMA』の『ステンレス食洗機ラック』は食洗機専用につくられた頑丈なラックで、キッチンに合わせてサイズが選べるのが特徴です。

天板には3mmの極厚ステンレス板が使用されており、食洗機の熱で変形する心配がありません。無駄な補強棒のないすっきりとした見た目で、どんなキッチンにも違和感なく馴染むでしょう。日本国内の工場で丁寧に製造されている点にも好感が持てます。

  • 商品名:TAKAYAMA  ステンレス食洗機ラック
  • 参考価格:1万9750円(税込)

わずかな傾斜にも対応できる 頑丈ラック

幅が自由に変えられる『幅伸縮式 頑丈 食洗機ラック』は、シンク上や調理台の上に食洗機を設置するときに便利です。

ラックの高さは10cmで、下にわずかなスペースができるのがポイントでしょう。掃除がしやすく、ちょっとした収納スペースとしても活用できます。

脚には約1cmの調節が可能なアジャスターが付いており、傾斜や段差がある場所でも無理なく設置が可能です。

金物の街として有名な新潟県燕三条の工場で製造され、クオリティの高さにも定評があります。

  • 商品名:幅伸縮式 頑丈 食洗機ラック
  • 参考価格:9750円(税込)

まとめ

「食洗機を置く十分なスペースがない」と諦める前に、すき間を活用する方法を考えてみましょう。スリムなラックや台なら、シンクの隣に設置することも可能です。すき間を活用する際は、給水・排水を妨げないか、扉の開け閉めに不便さはないかを確認しましょう。

 

Pocket
LINEで送る

The following two tabs change content below.
アバター

住宅情報INFO

給湯器、ビルトインガスコンロ、食洗機、トイレ(ウォシュレット)などの住宅設備について暮らしに役立つ情報をお届けします!