食器乾燥機のおすすめ5選。拭く手間を省いて時間を有効的に使おう
2020/01/16 食洗機食器乾燥機は熱と風で食器を乾かす便利なアイテムで、日々の食器拭きから解放されるという大きなメリットがあります。
人気の大手メーカーの食器乾燥機と、1人暮らしにぴったりのコンパクトタイプのおすすめを紹介します。
食器乾燥機を使うメリットは?
『食器乾燥機』は食器を自動で乾燥する家電の一つで、食洗機のように洗浄機能を持たないものを指します。食器乾燥機を家庭で使うメリットは何でしょうか?
家事の手間を軽減できる
お皿やグラス、小鉢など、食器にはさまざまな形状があり「食器拭きは面倒」という人は多いでしょう。大家族の家庭では、食器を拭いている途中に布巾が水を吸ってしまうのでこまめに取り換えなければなりません。
食器乾燥機を使うと、洗った後の食器を拭く手間が省けます。布巾を取り換えたり洗ったりする必要もなくなり、家事がぐっと楽になるでしょう。
食器がいつも清潔
食器がいつも清潔に保てるのは食器乾燥機の大きなメリットです。熱と風を使って短時間で乾かすため、雑菌が繁殖する隙を与えません。
実は、布巾には目に見えない雑菌がついており、生乾きの状態が続くと菌がどんどん繁殖します。それで食器を拭くのは衛生的によくないでしょう。
食器を放置して自然乾燥させる人も多いですが、ホコリやごみが付着したり、食器のくぼみに溜まった水の中で菌が繁殖したりするケースも考えられます。
特に、小さな子供や高齢者がいる家庭では食中毒などに注意しなければならないため食器乾燥機は重宝するでしょう。
食洗機よりコンパクトで、価格も安い
食器の洗浄から乾燥までを全て行う『食洗機』も便利ですが、小型の卓上型でも3万円以上と高価で、給水・排水ホースが届く場所に設置しなければならないのが不便です。
賃貸の小さなキッチンでは、ワークスペースを圧迫してしまい、作業がしづらくなる場合もあるでしょう。
食器乾燥機は食器の乾燥のみしかできませんが、食洗機よりコンパクトで、どこにでも設置できるというメリットがあります。安いものなら1万円以内で購入できるので、1人暮らしでもそれほどハードルは高くはないでしょう。
人気の食器乾燥機おすすめ3選
大手メーカーが手掛ける人気の食器乾燥機を紹介します。機能やデザイン、価格面などを総合的に考慮して、家庭に合ったものを選びましょう。
東芝 食器乾燥機 VD-B15S
食器やまな板がたっぷり入る6人用タイプですが、幅49.5×奥行37.5cmのコンパクトサイズなのでキッチンのちょっとしたスペースに設置できます。
熱風で食器を一気に温めた後、余熱と送風で乾かす『マイコン 標準省エネコース』と耐熱温度の低い食器に対応した『マイコン 適温やわらかコース』があり、ニーズに合わせて選べるのがポイントです。
『ecoモード制御』を押せば通常の消費電力を50%もカットしてくれるので、家計も大助かりでしょう。
- 商品名:東芝 食器乾燥機 VD-B15S
- 参考価格:1万3139円(税込)
三菱 キッチンドライヤー TK-ST11-H
1万円以内のリーズナブルな価格ながら、6人分の食器をしっかり乾かしてくれる優れものです。雑菌やぬめりが付着しにくい抗菌加工がほどこされており、いつでも清潔な状態がキープできます。
『消臭プレート付まな板専用乾燥室』で、まな板が個別に乾かせるのもポイントです。
- 商品名:三菱 キッチンドライヤー TK-ST11-H
- 参考価格:9278円(税込)
象印 食器乾燥機 EY-SB60
汚れや黒ずみが付着しにくい『クリアコートステンレスボディ』を採用した食器乾燥機で、トレー・かご・はし立て・水受けは全て分解して洗えるのがメリットです。
本体のフタは、上に大きく開くので、大きなプレート類やまな板の出し入れも楽にできるでしょう。
コースは省エネ重視の『送風仕上げ55分コース』と高温に弱い食器に対応した『ソフト乾燥コース』の2種類があります。
- 商品名:象印 食器乾燥機 EY-SB60
- 参考価格:1万3700円(税込)
1人暮らしには小型の食器乾燥機がおすすめ
多くのメーカーでは、ユーザーのニーズに合わせたサイズ・形状の食器乾燥機を扱っています。1人暮らしには省スペース設計の小型食器乾燥機が最適でしょう。
象印 食器乾燥器 EY-GB50
横型の食器乾燥機が多い中、『象印 食器乾燥器 EY-GB50』は場所を取らないスリムな縦型です。扉がスライド式なのもポイントで、扉前のちょっとしたスペースにも設置できます。
コンパクトながら高さ42cmのまな板や大きなお皿も楽に入り、約5人分の標準食器が一度に乾かせます。1人暮らしはもちろん、「キッチンスペースが限られている」という家庭におすすめです。
- 商品名:象印 食器乾燥器 EY-GB50
- 参考価格:1万3928円(税込)
YAMAZEN 食器乾燥器 YD-180
41×40.5×34.5cmのコンパクトサイズで、約5人分の標準食器が入ります。シンクやワークトップに置いても邪魔になりにくく、フタが上にスライドして開くのがポイントです。
ダイヤル式タイマースイッチが付いているので消し忘れがなく、夜遅くでも安心して使えるでしょう。中は抗菌・防カビ処理がほどこされており、食器かごとフタは取り外して丸洗いが可能です。
- 商品名:YAMAZEN 食器乾燥器 YD-180
- 参考価格:6782円(税込)
まとめ
「食器を洗うのよりも、拭くのが面倒」という人は少なくありません。自然乾燥は便利ですが、ホコリやウイルスが付着しやすい点を考えれば、フタのついた食器乾燥機が安心です。
リーズナブルなものなら1万円以内で購入できます。家事の手間が省ける上、衛生面でも不安がなくなるのは大きなメリットでしょう。

住宅情報INFO



最新記事 by 住宅情報INFO (全て見る)
- トイレ・温水洗浄便座の掃除方法は?おすすめの掃除方法 - 2020年1月30日
- 給湯器の設置タイプは?給湯器の設置方法や選び方について - 2020年1月23日
- 温水洗浄便座が故障?故障と思われる症状とは - 2020年1月16日