浴室乾燥機の掃除方法は?自分で掃除できる?
2020/01/15 浴室乾燥機浴室乾燥機は、定期的に掃除をする必要があります。ホコリや汚れ、カビがたまってしまうと乾燥効率が悪くなり、衣類の乾燥、浴室内の乾燥に時間がかかってしまうことも。
そこで今回は、浴室乾燥機の掃除方法についてご紹介します。
浴室乾燥機は自分で掃除できるのか?気になっている方もぜひ参考にしてください。
浴室乾燥機は自分で掃除できる?
浴室乾燥機は専門の業者でなければ、掃除できないのでは? と思う方もいらっしゃるかもしれません。
実は、外側のカバー、フィルター、ルーバー部分は自分で掃除することができます。
浴室乾燥機には、ほこりやカビなどがつきやすく、掃除・お手入れが必要です。お手入れを怠ってしまうと、乾燥効率が悪くなるので、定期的に掃除・お手入れしましょう。
浴室乾燥機を掃除する前に準備すること
【準備1】電源・ブレーカーを切る
感電防止のため、電源やブレーカーは切ってから、掃除するようにしましょう。必ず、浴室乾燥機が停止しているのを確認してください。
【準備2】水洗いできるか、カバーが外せるか確認する
汚れが落ちない場合は、水洗いする場合もあります。
しかし、中には、フィルターを水洗いできない浴室乾燥機も存在します。事前に、取扱説明書を読み、水洗いできるかどうかを確認しましょう。
他にも、商品によってカバーが外せない場合があります。
【準備3】用意するもの
- ゴム手袋
- 中性洗剤
- やわらかい雑巾(ふきん)
- 綿棒
- 掃除機
浴室乾燥機の掃除方法
【浴室乾燥機の掃除方法1】外側のパネルを拭く
ふきんのような柔らかい布を濡らしてよくしぼったら、パネルの吹き出し口にそって拭いていきます。さっと拭いて汚れを落としていきましょう。最後に乾いた布で、水気や残った汚れを落としていきます。
次にカバーを外し、内側を拭いていきましょう。拭き取りにくいくぼみの部分は、綿棒などを使って掃除するのがおすすめ。
外側のパネルは1週間に一度はお手入れするのがマストです。
【浴室乾燥機の掃除方法2】ルーバー部分を拭く
次にルーバー部分も、かたく絞った柔らかい布で汚れを拭き取っていきます。もし、汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めたぬるま湯で柔らかい布を濡らしよく絞ってから拭くようにしましょう。拭いたあとは、洗剤を残さないように水拭きします。
【浴室乾燥機の掃除方法3】内部のフィルターを掃除する
今一度、電源を落としたことを確認して、フィルターを外します。フィルターを外したら、フィルターについたホコリを掃除で吸い取ります。その後に、よく絞った柔らかい付近などで拭き取るだけでOK。
汚れが落ちない場合は、中性洗剤を薄めたぬるま湯にフィルターをつけて、柔らかい布やスポンジでやさしく洗いましょう。
ただし、上述の通り、水洗いできない浴室乾燥機もありますので、事前に確認するようにしましょう。
濡れたまま、戻してしまうと故障の原因となります。フィルターは必ず、乾燥させてから戻すようにしてください。
内部のフィルターの掃除は、数カ月から半年程度に1回が目安です。
フィルターが外せない場合は?
フィルターが外せない場合、無理に外さず、よく絞った柔らかい布巾で外側から拭いていきます。拭き取ったら、掃除機でホコリを吸い取りましょう。
無理に外してしまうと故障してしまったり、元に戻せなくなったりしてしまうため、無理に外すことは避けてください。
浴室乾燥機を掃除するときの注意事項
浴室乾燥機を掃除するときにいくつか注意が必要です。ここでは、浴室乾燥機を掃除するときの注意事項をご紹介します。
直接お湯をかけたり洗剤をつけたりしない
パネルやフィルターを外さずに、そのままお湯をかけたり、洗剤をつけたりしてしまうと故障の原因になります。必ず、パネルとフィルターは外してから掃除するようにしましょう。
アルカリ性・酸性などの洗剤は利用しない
基本的に浴室乾燥機は、固く絞った柔らかい布巾での拭き掃除で十分です。しかし、汚れがひどく拭き掃除では落ちない場合、洗剤を利用します。
ただし、アルコールが含まれているもの、アルカリ性・酸性の洗剤、カビ取り剤などの使用は避けましょう。洗浄力が強く、変色や変形・破損につながる恐れがあります。
浴室乾燥機は、中性洗剤を利用するようにしましょう。
ただし、メーカーや商品によっては、中性洗剤が利用できない場合も。事前に確認しておきましょう。
金属たわし・化学繊維の雑巾は利用しない
金属たわしや、マイクロファイバークロスなどの化学繊維でできた雑巾は、浴室乾燥機を傷つけます。柔らかい布やスポンジを利用するようにしましょう。
転倒に気をつける
基本的に、浴室乾燥機は天井付近にあります。そのため、踏み台を使って掃除しなければいけない場合もあるでしょう。浴室は濡れていたり、石鹸の洗い残しが付着していたりすると、大変すべりやすくなります。転倒してしまうことも考えられるため、必ず浴室は乾いた状態で掃除するようにしましょう。
まとめ
今回は、浴室乾燥機の掃除方法についてご紹介しました。
外側のパネル、内部のフィルター・ファンは自分で掃除することが可能です。こまめにお手入れをして、快適に浴室乾燥機を使いましょう。

住宅情報INFO



最新記事 by 住宅情報INFO (全て見る)
- トイレ・温水洗浄便座の掃除方法は?おすすめの掃除方法 - 2020年1月30日
- 給湯器の設置タイプは?給湯器の設置方法や選び方について - 2020年1月23日
- 温水洗浄便座が故障?故障と思われる症状とは - 2020年1月16日